東京大学の蔵書
電子資料


学術情報
とじる

これまでのお知らせ

2024年度

附属図書館蔵書1000万冊到達 (社会科学研究所図書室:2024年08月02日)

東京大学附属図書館の蔵書は、2023(令和5)年度に1,000万冊に達しました。
1,000万冊の蔵書を持つ大学図書館は、国内初となります。
※蔵書数1,000万冊は附属図書館(総合図書館,駒場図書館,柏図書館及び、部局図書館・図書室の蔵書の合計です。
 このうち、社会科学研究所図書室の蔵書は357,776冊です。
1,000万冊到達を記念して、附属図書館では、「東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー」と題した広報事業を展開し、特設サイトを開設しています。附属図書館の運営に携わる先生方によるコラムをはじめ、様々なコンテンツを掲載していますので、ぜひご覧ください。
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/html/special/10MVolumes/

図書館・室自慢の1冊として、社研図書室からは、「全所的プロジェクト研究成果本」を推しました。
 https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/html/special/10MVolumes/libraries_picks/articles/17.html
部局のおすすめ図書リストとしては、社研Webサイトの「新刊著者訪問」のページを挙げています。
 https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/html/special/10MVolumes/list/index.html

Collection of the University of Tokyo Library System had reached 10 million volumes in 2023.
It is the first university library in Japan to have 10 million volumes.
To commemorate this, the University of Tokyo Library System has opened a special website titled "Milestone of 10 Million Volumes".
https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/html/special/10MVolumes/(Japanese only)
*The 10 million books are total volumes of the University of Tokyo Library System (General Library, Komaba Library, Kashiwa Library and other Faculty libraries). 357,776 volumes holding ISS Library inculudes the 10 million.

【終了】2025.3.24 図書室入り口ドアメンテナンスのお知らせ (社会科学研究所図書室:2025年3月7日)

3月24日(月)に図書室入り口ドアのメンテナンスを実施します。
通常通り9:00~17:00まで開室しておりますが、多少の騒音等の発生が予想されます。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

Monday March 24th, maintenance work will be made to the automatic doors at the entrance to the library.
The library will be accessible as normal from 9:00am to 5:00pm, however there may be some noise disturbance in the entrance area for part of the day.

【終了】2025.3.12 地下書庫(A~H)利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2025年3月7日)

除湿機更新のため、3月12日(水)は、地下の書庫に入庫できません。
また、資料もご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

Wednesday March 12th, the basement stacks will be unavailable due to maintenance of the dehumidifiers.

【終了】2025.2.27~28 地下C書庫利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2025年2月19日)

空調設備更新のため、2月27日(木)~28(金)は、地下C書庫に入庫できません。
また、資料もご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
C書庫収蔵資料:ロシア語雑誌

February 27th~28th, the basement stack C which has stored Russian journal titles will be unavailable due to maintenance of the air conditioner.

【終了】2024.11.27~2024.2月末予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2024年11月22日)

整備作業のため、11/27(水)~2024年2月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF75:2-4R-211~MF75:42:1(リストはこちら→20241126micro.pdf
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

The microfilms listed in the PDF file above will not be available from November 27th until the end of March 2025.

【終了】2024.11.27 地下C,D書庫利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2024年10月29日)

照明更新のため、11月27日(水)は、地下書庫C,Dに入庫できません。
また、資料もご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

November 27th, materials in the basement stack C, and D will be unavailable due to maintenance of the light.

【終了】2024.9.17~11.27 12月末予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2024年9月10日)

整備作業のため、9/17(火)~12月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF75:1-265~MF75:2-4R-210(リストはこちら→20240917micro.pdf
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

The microfilms listed in the PDF file above will not be available from September 17th until the end of December.

【終了】2024.7.16~9.17 9月末予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2024年7月10日,9月10日更新)

整備作業のため、7/16(火)~9/17 9月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF73:2-6R~MF75:1-264(リストはこちら→20240716micro.pdf
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

The microfilms listed in the PDF file above will not be available from July 16th until the end of September.

【終了】2024.8.19~20 地下書庫資料利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2024年08月05日)

地下書庫集密書架メンテナンスのため、8/19(月)~20(火)は、以下の書庫に入庫できません。
また、資料もご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
※利用停止対象書庫
 A書庫(貴重書,コレクション等)
 B書庫(和資料)
 C書庫(ロシア語雑誌)
 E書庫(その他)
 G書庫(和資料/和雑誌)
 H書庫(和図書(W~X)/洋図書(V~X))

Materials in the basement stacks (except Stack D and F) will be unavailable from August 19th to 20th due to maintenance of the shelves.

2023年度

【終了】2024.3.14 ~15 地下F書庫資料利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2024年02月15日)

地下F書庫集密書架メンテナンスのため、3/14(木) ~15(金)は、F書庫に入庫できません。
また、資料もご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
※F書庫収蔵資料:外国資料、洋雑誌の一部

Materials located in the Stack F will be unavailable from March 14th to 15th, due to maintenance of the shelves.

【終了】2023.11.17~2024.2月末予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2023年11月17日)

整備作業のため、11/17(金)~2月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF73:2-3R~MF73:2-6R(リストはこちら→20231117micro.pdf
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

【終了】2023.10.23~2023.11.17 2024.1月末予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2023年10月23日)

整備作業のため、10/23(月)~1月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF73:2-1R~MF73:2-3R(リストはこちら→20231023micro.pdf
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

【終了】2023.8.18~2023.10.23 2023.11月末予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2023年8月16日)

整備作業のため、8/18(金)~11月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF71:24:74~MF73:2-1R(リストはこちら→20230818micro.pdf
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

【終了】夏季休室のお知らせ/Closed for the Summer(社会科学研究所図書室:2023年07月24日)

夏季期間中、以下は連続して休室となります。

  • 8月11日(金)~13日(日):祝日・土曜・日曜のため
  • 8月14日(月)・15日(火):社会科学研究所夏季休業状態実施日のため
この間に当室に申し込まれた図書・文献複写の取寄せ等は、通常より配送までに時間を要します。
また、社会科学研究所玄関の図書返却用ポストもご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

ISS Library will be closed from Aug. 11 to Aug. 15 due to summer brake.
Book drop will also be closed during this time.

【終了】2023.4.19 AM2:00-AM8:00 メンテナンスのためウェブサイトが停止します。(社会科学研究所図書室:2023年03月22日)

2023年4月19日(水) 午前2時~午前8時に、ウェブサーバーのメンテナンスのためウェブサイトが一時停止します。
この間は、社会科学研究所図書室のウェブサイトを見ることができません。
(メンテナンス中である旨のページが表示されます。)
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2022年度

【終了】2023.3.20 地下D書庫資料利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2023年03月13日)

地下D書庫集密書架メンテナンスのため、3/20(月)は、D書庫へは入庫できません。
また、資料もご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
※D書庫収蔵資料:国際機関資料、和資料(大型)、洋雑誌(ロシア・大型)の一部

【終了】2023.1.24~2023.3.31予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2023年1月20日)

整備作業のため、1/24(火)~3月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF69:14~MF71:24 (リストはこちら→20230124micro.pdf)
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

【終了】2023年1月中旬~末日 他機関からの資料取り寄せサービスについて (社会科学研究所図書室:2022年12月12日)

国立情報学研究所のシステム休止により、他機関からの資料取り寄せサービスに大変お時間をいただく場合があります。
また、この期間に限り立替払い等をお願いする場合もありますので、ご承知おきください。
ご不便をおかけしますが、早め、または2月以降のお申込みにご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
※本学他部局図書館・室からの取り寄せと複写サービスは通常通りです。

【終了】2022.11.11~2023.1.24 2023.1.31予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2022年11月09日,2023年1月24日更新)

整備作業のため、11/11(金)~1月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF66:2~MF69:13 (リストはこちら→20221111micro.pdf)
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

【終了】2022.9.27~11.11 11.30予定 一部マイクロフィルム利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2022年09月26日,11月11日更新)

整備作業のため、9/27(火)~11月末までの予定で、下記請求記号の
マイクロフィルムはご利用いただけません。
MF59:1~MF66:1:22 (リストはこちら→20220927micro.pdf)
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。

【終了】2022.9.14~20 地下F書庫資料利用停止のお知らせ (社会科学研究所図書室:2022年09月08日)

地下F書庫集密書架メンテナンスのため、9/14(水)~9/20(月)の間、F書庫へは入庫できません。
また、資料もご利用いただけません。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
※F書庫収蔵資料:外国資料、洋雑誌の一部

2021年度

臨時閉室8/2(月)-6(金)の期間、8月末まで臨時閉室の予定でします。 ご不便をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。 (社会科学研究所図書室: 2021年7月26日2021年8月2日,5日更新)
夏季休業のため閉室 8/7(土)-11(水)の期間、夏季休業のため閉室いたします。 社研のブックポストも利用できません。 ご不便をおかけいたしますが、ご協力お願いいたします。 (社会科学研究所図書室: 2021年7月12日)

2020年度以前

【重要】MyOPaCからの図書取寄申込については、お申込みいただいても、図書室が開室するまでは対応いたしません。 複写物取寄申込については、閉室中は謝絶いたします。 (社会科学研究所図書室:2020年6月16日)
【重要】新型コロナウイルス感染症による活動制限に伴う閉室について (社会科学研究所図書室:2020年4月8日)

新型コロナウイルス感染症による活動制限指針の引き上げに伴い、4/7(火)より当分の間、図書室は閉室いたします。 なお、貸出中資料の閉室期間中に付与された罰則は、返却時に解除いたします。
【Important】ISS Library is closed until further notice due to COVID-19.

【重要】新型コロナウイルス感染症対策のための閲覧室の利用停止について (社会科学研究所図書室:2020年3月3日)

詳細はこちらをご覧ください。

社研図書室 コイン式コピー機について(社会科学研究所図書室:2019年10月23日)

コピー機の切り替えにより、コイン式が使えなくなり、カード式のみになります。
また、対応するカードが変更されます。
これまでの文学部複写センターのプリペイドカードが利用できなくなり、
変わって生協のプリペイドカードでの利用になります。
10月31日に現状のコピー機を撤去する予定です。

撤去作業は当日10:30頃から行います。
新しいコピー機は旧いコピー機撤去に続いて(同日10月31日)設置する予定です。
作業完了時刻は未定です。

生協コピーカードは、社研図書室では販売しません。
東大生協等で購入してください。
生協赤門店
第一購買部
(どちらの店舗も開店は10時からとなっています)
地図

社研図書室 冬季休室のお知らせ(社会科学研究所図書室:2019年10月24日)

年末年始の期間、社研図書室は以下の通り休室します。
この間に当室に申し込まれた図書・文献複写の取寄せ等は、通常より配送までに時間を要することとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

■年末年始休室日:12月28日(土)から1月5日(日)まで

社研図書室 マイクロ資料のご利用について(社会科学研究所図書室:2019年6月25日)

マイクロ資料は一度に閲覧できる人数が限られますので、できるだけ事前の利用申請をお願いいたします。
混雑の際には、事前に申請のあった方を優先させていただきます。
また、申請の有無にかかわらず、利用時間を1回2時間までとさせていただく場合があります。




デジタルフィルムスキャナー(マイクロリーダー)の導入について(社会科学研究所図書室:2016年4月4日)

新しくデジタルフィルムスキャナー(マイクロリーダー)SL1000を、図書室閲覧スペースに設置しました。 4月より利用開始いたしましたので、どうぞご活用下さい。

デジタルフィルムスキャナーSL1000
マイクロフィルム・フィッシュを読み取り、パソコンの専用ソフトで 閲覧・プリントアウトをすることができます。
モニターは、タッチパネル対応となっており、直感的に操作可能です。

なお、従来型のマイクロリーダプリンタも引き続きご利用いただけます。
(閲覧スペースに1台、コピー室に1台(所内者用)設置。)

利用方法など詳細は、図書室までお問い合わせください。

MyOPACログイン方法の変更について(社会科学研究所図書室:2016年3月1日)

3月1日よりMyOPACのログイン画面が変更され、共通アカウント(「学生共通アカウント」もしくは「事務システム共通アカウント」) の認証を経てMyOPACにログインすることができるようになりました。
詳細はMyOPACログイン画面の説明、または 「MyOPACパスワード登録・変更ヘルプ」をお読みください。

「共通アカウント」をお持ちでない方は、従来の「図書館アカウント」でログインしてください。
2016年2月29日以前にMyOPACのパスワードを設定済みの方は、引き続きそのパスワードでログインできます。
「図書館アカウント」のパスワード新規発行およびパスワード忘れによる再発行は、各図書館・室のカウンターで行います。

【ご注意】
共通アカウント認証を経てMyOPACにログインした後は、ブラウザを閉じない限り共通アカウントの認証情報が削除されません
MyOPAC使用後にブラウザを閉じないで席を離れると、その端末から認証なしであなたのMyOPAC画面などにアクセスできてしまいます。
社研図書室のOPAC端末など、共用の端末でMyOPACにログインした後は、必ずブラウザを閉じるよう十分ご注意ください。
  • MyOPACのタブを閉じても、他のタブが開いていれば認証情報は残ります。
  • MyOPACのログアウトボタンを押しても、ブラウザを閉じるまで認証情報は残ります。

本郷地区所属者向け文献デリバリーサービスの恒常化について(社会科学研究所図書室:2015年10月20日)

社会科学研究所図書室では、耐震改修工事のための臨時措置として、昨年8月より、本郷地区所属者向け文献デリバリーサービスを実施しておりますが、 好評のため、このたび正式にサービスを恒常的に提供することとなりました。

同一キャンパスである本郷地区所属者に対しても、文献デリバリーサービス(紙コピー・PDF取り寄せ)を提供します。
MyOPACの「コピー申込」「PDF申込」ボタンからお申し込みください。
(申込ボタンが表示されない資料については申込できません)
  • 耐震工事中は、私費コピー機が利用停止となるための代替サービスとしての位置づけでしたが、今回の恒常化はそのためではありませんので、 今までと同様、私費コピー機もご利用になれます。

  • 本郷地区以外の所属者へは、既にサービスを提供中です。

【社研所属者のみ】図書・文献複写物の取寄せ料金の負担方法について(社会科学研究所図書室:2015年10月20日)

学内外の図書館から図書や文献複写物を取寄せる際の、料金の負担方法が一部変わりましたのでお知らせします。

客員研究員、特任研究員、学振特別研究員、受託研究員、非常勤講師、名誉教授(他機関に所属されていない方)の方々についても、 図書・文献取寄せに掛かる料金を社研図書委員会予算(公費)から支出できることになりました。

具体的には、MyOPACの文献複写・図書借用等の申込画面で「社会科学研究所ILL公費」を選択して申し込むと、図書委員会予算での支払になります。
(個別に料金をお支払いいただく必要はありません)

社研での研究に必要な文献を入手する際にどうぞご利用ください。

そのほか詳細や、MyOPACで申込できないなどの場合は、下記をご参照ください。
図書・複写物を取り寄せる(学内)
図書・複写物を取り寄せる(学外)

【社研所員の方へ】学外からの電子ジャーナル等の利用方法変更(社会科学研究所図書室:2015年3月27日)

電子ジャーナルなどを学外から利用する際に「SSL-VPN Gatewayサービス(教育用計算機システム(ECCS)アカウントが必要)」を利用されている皆様にお知らせします。

※現在「認証GWサービス」を使って学外から利用されている方は、このお知らせは該当しません。引き続き同サービスをご利用ください。

2015年4月より、教職員は「SSL-VPN Gatewayサービス」を利用できなくなります。
学外から電子ジャーナルなどを利用する際は、今後は「認証GWサービス」をご利用ください。

「認証GWサービス」(事前に学内から利用手続きする必要があります)
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/administration/dics/service/gateway.html

  • 「認証GWサービス」を利用できない教職員の方は、学外アクセスサービスを利用できません。利用できるかどうか不明の方は、社研図書室までお問い合わせください。

  • 教職員の皆様は、学外アクセスのためだけにECCSのアカウントを取得する必要はなくなります。

詳細については、以下のページもご参照ください。

(学外アクセスが)利用可能な人について *学内からのみアクセス可能
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/sslvpn/SSLmibun.html

学外からデータベースや電子ジャーナルを使うには?
http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/faq/gakugai.html

「認証GWサービス」の利用方法など不明な点がございましたら、社研図書室までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

問い合わせ先:
図書チーム資料雑誌担当
内線 24944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp

拡大読書器設置のお知らせ(社会科学研究所図書室:2015年3月27日)

この度、拡大読書器を購入し、社研図書室に設置しましたので、下記の要領でサービスを開始します。
所内の方は、図書室所蔵資料の他、持ち込み資料もご利用いただけますので、ご活用ください。

1.機種
 クリアビュープラスHD(22型ワイド液晶モデル)1台 
  ※オプションパックアドバンス付き
   (ライン・マスキング機能(縦・横 表示可能)や位置表示ライト、
    多彩なカラーモード、パソコンとの画面切り替えが可能になります。)
  http://www.times.ne.jp/visual/vision/cvp22/

2.設置場所
 図書室閲覧スペース
  *耐震工事が終わるまでは、カウンター脇スペース

3.利用対象者、利用範囲
 社研所員(社研名誉教授・社研元教職員含む):社研図書室所蔵資料に限らず利用可能です
 所外者(学外者含む):社研図書室所蔵資料に限り利用可能です

4.利用時間
 開室日9:00-17:00
 ※1度の利用時間は「所員は3時間まで/所外者は90分まで」ですが、
  終了時点で次の利用希望者がいなければ延長可能です。
 ※時間外利用対象者は、開室時間外も利用可能です。

5.利用方法
・利用受付: 図書室カウンター
・事前予約も可能です。時間は「所員は3時間まで/所外者は90分まで」の間で受け付けます。
・予約が無くても空いていれば利用可能です。先着順です。

※試行のため、今後、利用方法が変更になる可能性もあります

問い合わせ先:
図書チーム資料雑誌担当
内線 24944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp

【社研所員の方へ】国立国会図書館の図書館送信サービスが利用可能になりました(社会科学研究所図書室:2014年6月13日)

国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な資料について、社研所員の方は 社研図書室内の端末で閲覧していただけるようになりました。
複写は著作権の範囲内で可能です。印刷作業は職員が代行します。
ご利用方法の詳細は以下の利用案内をご覧ください。

社研所員の方への利用案内 -- 国会図書館の図書館送信サービスを利用する


【社研常勤教員限定】社研図書室所蔵資料のPDF閲覧サービス試行開始(7/1~)(社会科学研究所図書室:2013年6月28日)

本サービスは2014年4月1日より本実施しています

7月1日(月)より、以下のとおり、社研常勤教員を対象に、社研図書室所蔵資料のPDF閲覧(eDDS)サービスを試行します。
図書室に来室することなく所蔵資料の複写物を入手できますので、どうぞご活用下さい。

■サービス概要  
社研常勤教員から、社研図書室所蔵資料に対するPDF閲覧(eDDS)申込を受付けます。  
*PDF閲覧とは、文献をPDF形式で取り寄せるサービスです。  
 学内のネットワークからのみ閲覧・印刷できます。

■対象
教授・准教授・助教(それぞれ特任・客員含む)のみ
※非常勤教員・常勤/非常勤職員は、来室して複写をお願いします。
(他図書館・室へのPDF閲覧申込は可能です。)

■申込方法
学内の他図書館へのPDF閲覧申込と申込方法が異なります。
MyOPAC(https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/myopac/)で検索し「他大学から取寄」ボタンから、または、CiNiiなどデータベースを検索し、UT Article Linkの「文献複写を申込む」のリンクからお申込み下さい。
詳細は、図書室ホームページ掲載の申込マニュアル(PDF)をご覧下さい。
PDF社研図書室所蔵資料のPDF閲覧サービス(PDF)

■試行期間
平成25年7月1日~平成26年3月31日

■問い合わせ先
図書室カウンター
Tel: 03-5841-4944 (24944)
Fax: 03-5841-4958 (24958)
E-mail: counter@iss.u-tokyo.ac.jp


新規購入データベース Trade Law Guide のご案内(社会科学研究所図書室:2013年6月14日)

社会科学研究所図書委員会で購入決定されたデータベースが利用可能となりましたので、お知らせします。
東大全学で利用可能です。アクセス数の上限はありません。

■「Trade Law Guide

WTO(世界貿易機関)の紛争処理小委員会(パネル)・上級委員会の判例法に関するデータベース。

■利用方法



認証GW(Gateway)サービスによる学外からの電子ジャーナル等利用について(社会科学研究所図書室:2013年5月10日)

2013年5月8日(水)より、教職員に学外から東大ポータルや事務システム、電子ジャーナル等を利用可能とする認証GWサービスが開始されました。
「事務システム共通アカウント」をお持ちの本学教職員がご利用いただけます
本サービスを利用する場合はECCSのアカウントは取得不要です。

利用開始にあたり、事前準備が必要となっておりますので、便利帳の認証GWサービスのページ(学内アクセスのみ)を参照の上、利用申請の手続きをしてご利用下さい。
電子ジャーナル等は、認証GWサービスログイン後、東大ポータル内のリンクから利用してください。

認証GWサービス (ログイン後、東大ポータルのサイトに移動します)

2回目以降は以下のリンクから直接ログインすることもできます。 (端末の状態によりSSL-VPNのログイン画面が出ることがあります。その場合は上記の「認証GWサービス」からログインしてください)

「十河信二氏寄贈書」の利用条件変更について(社会科学研究所図書室:2012年10月15日)

当室のコレクション「十河信二氏寄贈書」(十河本)については、これまでは一般図書と同様の利用条件でご利用いただいておりましたが、貴重な資料が多く含まれていることから、「文庫・コレクション」の利用条件を適用することになりました。
OPAC所蔵の文庫区分に「十河信二氏寄贈書」と表示される社研資料が対象になります。

社研所員・東大教員以外の方については禁帯出(貸出不可)となり、閲覧・複写のみご利用いただけます。また、閲覧時に「特別利用許可願」へのご記入をお願いいたします。

利用条件の詳細については、「利用条件」のページで、該当するご所属・ご身分(職名)を選択していただき、利用条件表の「文庫・コレクション」の欄をご確認ください。

なお、資料の劣化状況によっては閲覧・複写についても制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ご不便をおかけしますが、資料保護のためご理解くださいますようお願いいたします。


所蔵資料のデジタル画像を追加しました(社会科学研究所図書室:2012年8月21日)

所蔵資料のうち長期保存が困難な印刷物(蒟蒻版、青焼き)を含む資料について、2011年度のデジタル撮影分を追加しました。

また、劣化のため閲覧に供することが難しい資料をデジタル撮影して新たに公開しました。→ サンプル

いずれのデジタル化資料も、Webブラウザで学内外から閲覧していただけます。
また、OPACの検索結果からもリンクしています→ 説明

詳細は以下のページでご覧ください。


(社研ホームページ「コレクション」タブ → デジタル化資料)


(3/14 13:00-16:00)社研図書室内ネットワークの停止について(社会科学研究所図書室:2019年3月13日)

下記の時間、社研図書室内ネットワーク停止のため、 OPAC等ご利用になれません。
貸出・閲覧ご希望の方は、資料のタイトル・請求記号をあらかじめ調べてご来室ください。

ネットワーク停止時間:2019年3月14日 13:00~16:00

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

年末年始の休室について(社会科学研究所図書室:2018年11月26日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2018年12月28日(金)~ 2019年1月6日(日)

年始は1月7日(月)からの開室となります。

【終了】エレベータ工事に伴うサービス内容の変更について(社会科学研究所図書室:2018年10月1日)

社会科学研究所図書室では、書庫内エレベータ改修工事のため、5月より利用方法を変更していましたが、通常の利用を再開します。 (事前予約は不要になります)

通常利用再開日:2018年10月1日

2018年10月1日以降の利用方法についてはこちらをご覧ください。

社研本館エレベータ停止のお知らせ(社会科学研究所図書室:2018年7月31日)

社会科学研究所本館エレベータが下記の期間停止いたします。

■停止期間
2018年8月1日(水) ~ 2018年11月末頃
来室に支障がある方は事前にご連絡ください。

工事に伴い、騒音・異臭が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。

問い合わせ先:
社会科学研究所図書室
内線 24944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp

社研図書室 夏季休室(8/13,14)のお知らせ(社会科学研究所図書室:2018年7月4日)

社会科学研究所の夏季休業に伴い、社研図書室は以下の通り休室します。
この間に当室に申し込まれた図書・文献複写の取寄せ等は、通常より配送までに時間を要することとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

■夏季休室日:8月13日(月)、14日(火)

社研図書室カレンダー 2018年8月
       1     2     3     4  
  5     6     7     8     9     10     11  
  12     13     14     15     16     17     18  
  19     20     21     22     23     24     25  
  26     27     28     29     30     31       
   ■:通常開室(9-17時)     :休室


エレベータ工事に伴うサービス内容の変更について(社会科学研究所図書室:2018年5月8日)

社会科学研究所図書室では、書庫内エレベータ改修工事のため、一部資料の利用停止及び利用方法の変更をいたします。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

■工事期間
2018年5月21日(月) ~ 2018年9月28日(金)
■利用停止資料
  • 洋図書 (請求記号:A ~ U)
  • 洋雑誌 (請求記号:ZA ~ ZGa:36)
  • 和資料 (請求記号:C:N10 ~ Z:Z5)
  • OPAC表示:「社研・工事対象書庫(利用不可)」

■利用可能資料
  • 未製本雑誌
  • OPACに「社研(事前予約要)」と表示されるもの
  • OPACに「社研・別置書庫(事前予約要)」と表示されるもの
■利用方法
【 閲覧・貸出 】
  • 完全予約制となりますので、事前にメールや窓口にてお申込みください。時間内に申し込まれたものを1日3回定時に出納いたします。

  • 申込時間 利用可能時間
    前日16:00 - 9:30 10:30 -
    9:30 - 13:00 14:00 -
    13:00 - 16:00 16:30 -

    【 入庫 】
    • 他部局教員の方は入庫することができません


臨時休館に伴う予約・コピー取寄等受付休止の日程について (総合図書館:2018年4月23日)

総合図書館臨時休館に関するお知らせ (総合図書館:2018年3月30日)

年末年始の休室について(2017年11月29日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2017年12月28日(木)~ 2018年1月4日(木)


社研図書室 夏季休室(8/14,15)のお知らせ(社会科学研究所図書室:2017年7月7日)

社会科学研究所の夏季休業に伴い、社研図書室は以下の通り休室します。
この間に当室に申し込まれた図書・文献複写の取寄せ等は、通常より配送までに時間を要することとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

■夏季休室日:8月14日(月)、15日(火)

社研図書室カレンダー 2017年8月
       1     2     3     4     5  
  6     7     8     9     10     11     12  
  13     14     15     16     17     18     19  
  20     21     22     23     24     25     26  
  27     28     29     30     31       
   ■:通常開室(9-17時)     :休室


【耐震改修工事】H書庫資料の利用再開について (7/10~)(社会科学研究所図書室:2017年7月7日)

耐震改修工事に伴い2016年2月より利用停止となっていたH書庫の資料について、7月10日(月)より利用を再開します。

これに伴い、耐震改修工事により利用停止となっていた資料は全て利用可能となりまます。


利用再開する資料については、コピー取寄せ等の各種サービスも再開いたしますので、MyOPACからお申し込みください。


長らくご不便をおかけしましたが、どうぞご利用ください。

【耐震改修工事】別置書庫(H書庫除く)資料の利用再開について(社会科学研究所図書室:2017年3月17日 / 2017年5月18日更新)

耐震改修工事に伴い2016年2月より利用停止となっていた別置書庫(一部)の資料について、下記の通り利用を再開いたします。

 利用再開日:2017年3月21日(火)~
 利用再開資料:H書庫収蔵分を除いた別置書庫の資料

※H書庫に収蔵されている和図書(分類W~X)洋図書(分類V~X)については、引き続き利用停止とさせていただきます(再開予定:2017年5月7月頃見込み)。 OPACで該当資料は利用停止と表示されます。

利用再開する資料については、コピー取寄せ等の各種サービスも再開いたしますので、MyOPACからお申し込みください。
長らくご不便をおかけしましたが、どうぞご利用ください。
年末年始の休室について(2016年11月28日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2016年12月28日(水)~2017年1月4日(水)


社研図書室 夏季休室(8/12,15)のお知らせ(社会科学研究所図書室:2016年7月21日)

社会科学研究所の夏季休業に伴い、社研図書室は以下の通り休室します。
この間に当室に申し込まれた図書・文献複写の取寄せ等は、通常より配送までに時間を要することとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

■夏季休室日:8月12日(金)、15日(月)

社研図書室カレンダー 2016年8月
    1     2     3     4     5     6  
  7     8     9     10     11     12     13  
  14     15     16     17     18     19     20  
  21     22     23     24     25     26     27  
  28     29     30     31       
   ■:通常開室(9-17時)     :休室

図書館システム更新に伴う一部サービス停止について(社会科学研究所図書室:2016年7月4日)

図書館システム更新作業のため、以下のとおり、OPACの一部の機能およびサービスが停止します。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。


■MyOPAC各種サービスの停止

資料の予約・取寄、貸出中の資料の延長、コピー取り寄せ、PDF閲覧サービスなど、MyOPACの各種サービスが利用できません。
また現行システムでご利用のMyOPACのブックマーク機能・キーワード履歴は、新システムに引き継がれませんのでご注意ください。

サービス停止期間:2016年7月19日(火)~7月21日(木)9:00 

詳細は、下記お知らせをご覧ください。


★貸出・返却サービスについて

上記サービス停止期間中も、当室資料の貸出・返却は可能ですが、閲覧システムが停止する7月20日(水)については、 下記のとおりとなります。

貸出サービスについて
7月20日(水)に、来室されて当室資料を借りられる場合は、貸出票(閲覧票)に必要事項をご記入いただきます。 お急ぎでない場合は、他の日のご利用をおすすめします。
返却サービスについて
7月19日(火)の閉室以降にブックポストにご返却いただいた資料」および「7月20日(水)にご返却いただいた資料」は、 図書館システム更新作業終了後の7月21日(木)に、実際に返却いただいた返却日を設定して返却処理します。


【所員の皆様へのその他ご案内】
  • 7月20日(水)は、学内他館から取寄せた図書の貸出が出来ません。
     *取り置き期間にシステム停止期間が含まれる場合、停止期間分取り置き期間を延長します。
  • コピー・図書の取り寄せなどで、サービス停止期間前にお申込みいただいた場合も、入手まで通常よりお時間がかかる場合があります。
  • MyOPACからの図書購入申込・図書購入リクエスト・図書購入申込状況照会も、2016年7月13日(水)~7月21日(木)午前9:00の間、停止します。 ただし、停止期間中もメールやカタログ等の持参による図書発注は受付します。
年末年始の休室について(2015年12月3日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2015年12月28日(月)~2016年1月4日(月)

年内の最終開室日は、12月25日(金)となりますのでご注意ください。

【2015年度耐震改修工事】別置書庫(一部)資料の利用停止(社会科学研究所図書室:2015年11月19日)

社会科学研究所図書室では、今年度耐震改修工事区画にある書庫の資料を、下記のとおり利用停止といたします。
対象資料の利用を希望される場合は、すみやかに必要な資料の利用をお願いします(利用最終日: 2016年2月5日(金))
なお、対象資料は箱詰めして別置するため、一切の利用ができなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

■利用停止資料
耐震改修工事対象書庫(A、E、旧 F、G、H 書庫)に収蔵されている資料
糸井文庫などの文庫・コレクション、原資料、労働調査資料、和資料(国内官公庁資料)分類 50~90、和書分類 W~X、洋書分類 V~Xなど
対象資料の詳細は、以下のリストをご参照下さい。
2015年度耐震工事・利用停止資料一覧
未製本雑誌は対象外(引き続き利用可能)です。
詳細は下記連絡先へお問い合わせください。

■利用停止期間
2016年2月8日(月)~ 2017年3月(予定)
利用停止期間中、該当資料のOPAC所蔵に利用停止の旨を表示します。

連絡先:
社会科学研究所 図書チーム 資料雑誌担当 内線:24944
メール: counter@iss.u-tokyo.ac.jp
社研図書室 夏季休室(8/13-14)のお知らせ(社会科学研究所図書室:2015年8月3日)

社会科学研究所の夏季休業に伴い、社研図書室は以下の通り休室します。
この間に当室に申し込まれた図書・文献複写の取寄せ等は、通常より配送までに時間を要することとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

■夏季休室日:8月13日(木)~14日(金)

社研図書室カレンダー 2015年8月
:通常開室(9-17時)   1  
  2     3     4     5     6     7     8  
  9     10     11     12     13     14     15  
  16     17     18     19     20     21     22  
  23     24     25     26     27     28     29  
  30   31   :休室  


B書庫、307号書庫資料の利用再開について(社会科学研究所図書室:2015年7月30日)

昨年度耐震改修工事に伴い利用停止となっていたB書庫・307書庫資料について、下記の通り利用を再開いたします。

 利用再開日:2015年7月30日(木)~

なお、耐震改修工事前に307書庫に配架されていた資料(外国資料)は、 すべて地階・新F書庫(B書庫向かい)に移動しました。利用方法は従来通りです。

コピー取寄せ等の各種サービスも再開いたしますので、MyOPACからお申し込みください。

※耐震改修工事による利用制限は全て終了し、従来通りご利用いただけるようになりました。
不要資料の展示・頒布について(社会科学研究所図書室:2015年7月17日)

以下の要領で不要資料の展示・譲渡を行いますのでお知らせします。
対象は、主に寄贈されたもので社研図書室で受け入れない雑誌・紀要です。


   期間:2015年7月15日(水)~7月31日(金)
   場所:社会科学研究所図書室入口付近(エレベータ前)

ご覧いただいて必要なものがあればお持ち帰りください。

コイン式コピー機の利用再開について(社会科学研究所図書室:2015年7月3日)

耐震工事のため利用を停止していた図書室前のコイン式コピー機について、工事が終了したため利用を再開いたしました。
設置場所やご利用方法は利用停止前と同じです。
詳しい利用方法は、以下のページから「複写する」の項をご覧ください。

利用案内

問い合わせ先:
図書チーム資料雑誌担当
内線 24944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp

ブックポスト(返却ポスト)の利用再開について(社会科学研究所図書室:2015年6月24日)

耐震工事のため利用を停止していたブックポスト(返却ポスト)について、
工事が終了したため利用を再開いたしました。
  • 新しいブックポストになりました。
  • 所外の方も24時間返却していただけるようになりました。
  • 以前と違う場所(社研正面玄関前の踊り場)に設置しています。
設置場所やご利用方法については、以下のページをご覧ください。

ブックポストへの返却

問い合わせ先:
図書チーム資料雑誌担当
内線 24944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp

社研正面玄関の再開について(社会科学研究所図書室:2015年5月25日)7月3日更新

以下の日時より、社会科学研究所の正面玄関が再開されます。
これ以降、社研図書室にご来室の際は、工事前と同じく、三四郎池側の正面玄関から入館し、3階の図書室までおいでください。

●正面玄関再開日: 2015年6月1日(月)

返却ポスト・私費コピー機は、まだご利用いただけません。
再開の時期については、決まり次第ご連絡いたします。
返却ポストの利用再開までは、開室時間中(平日9:00-17:00)に図書室カウンターまでご返却ください。  ※返却ポスト、コイン式コピー機の利用を再開しました(7/3)
※図書室最寄りのお手洗いもご利用いただけるようになりました。

問い合わせ先:
図書チーム資料雑誌担当
内線 24944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp

社研図書室B書庫、307号書庫資料の利用停止期間延長について(社会科学研究所図書室:2015年5月18日)

昨年度耐震改修工事に伴い2015年5月まで利用停止中のB書庫・307書庫資料(*)について、 工期の延長により、利用停止期間を下記の通り変更いたします。
   (* OPACで所蔵館が「社研・B(利用不可)/社研・307(利用不可)」と表示される資料です)

    ●利用停止期間(変更後): 2014年8月1日 ~ 2015年7月頃 (予定)

利用停止期間が延長となり、ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力お願いします。

※新着雑誌について
OPACで所蔵館が「社研・B(利用不可)」「社研・307(利用不可)」であっても、新着雑誌は利用可能です。 OPACでの新着雑誌の確認方法をご覧ください。

なお、耐震改修工事で変更となっている建物入口は、2015年6月頃、従来の入口に戻る予定ですが、 詳細な時期については、決まり次第ご連絡いたします。

問い合わせ先:
図書チーム資料雑誌担当
内線 24944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp
【所外の方へ】2014年8月1日以降のご利用方法変更について(社会科学研究所図書室:2014年7月28日)8月5日修正  2015年5月28日更新

耐震補強工事のため、8月1日(金)以降、所外の方については以下のようにご利用方法を変更させていただきます。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

工事終了のため予約制は終了しますが、コイン式コピー機および返却ポストはまだご利用いただけません。(2015/5/28)

閲覧席数の制限
工事により所内居室が減少するため、閲覧席の一部が所内者用となります。
東大所属の方: 貸出可能な資料は、できるだけ貸出でご利用ください。
学外の方: メール・FAX等での事前予約をお願いいたします。ご予約がない場合は閲覧席がご利用いただけないことがあります。

コイン式コピー機の利用停止
8月5日に図書室前のコイン式コピー機が撤去され、ご利用いただけなくなります。

文献デリバリーサービスの拡大
私費コピー機が利用不可となるため、8月1日から工事完了まで、本郷地区所属者にも「文献デリバリーサービス(紙コピー取寄せ・PDF閲覧)」を提供します。MyOPACからお申し込みください。

■予約・問い合わせ先
図書チーム資料雑誌担当
counter@iss.u-tokyo.ac.jp
電話番号 03-5841-4944
FAX番号 03-5841-4958


書庫清掃に伴う一部資料の一時利用停止について(3/17-3/26)

社会科学研究所図書室では、下記の日程にて、書庫清掃を実施します。

期間中も通常通り開室しておりますが、部分的に一時ご不便をおかけする場合がありますので、予めご了承の程お願いいたします。

■期間: 3月17日(火)~ 3月26日(木) ※26日(木)は予備日

■内容: 水拭き、ワックスがけを、書庫毎に順次実施

■ご利用にあたっての注意点:
   ワックスがけの後、乾燥するまで(1時間程度)は、作業箇所に立ち入りできません。
   そのため、一時的に資料の出納や入庫ができない場合がありますので、ご了承ください。

詳しい清掃スケジュール(予定)については、下記までお問い合わせください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

問い合わせ先:
図書チーム資料雑誌担当
内線 24944
外線 03-5841-4944
counter@iss.u-tokyo.ac.jp


年末年始の休室について(2014年12月17日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2014年12月27日(土)~2015年1月5日(月)


【所外の方へ】12/8(月)は通常通り開室します(開室時間短縮は中止になりました)(社会科学研究所図書室:2014年12月5日)

12月8日(月)にエレベーター点検による開室時間短縮を予定していましたが、 通常通り開室できることになりましたので、お知らせします。

通常開室時間(平日)
 開室時間:9:00~17:00
 出納受付:9:00~12:00、13:00~16:30


【所外の方へ】12/8(月)開室時間短縮のお知らせ(15:50閉室)(社会科学研究所図書室:2014年12月3日)

12月8日(月)は、エレベーター点検のため15:50で臨時閉室します。
(耐震工事中のため階段が使用できません)
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2014年12月8日(月)
 開室時間:9:00~15:50
 出納受付:9:00~12:00、13:00~15:50


【所外の方へ】建物入り口の変更・返却ポスト利用停止(社会科学研究所図書室:2014年10月28日)

耐震改修工事のため、 11月1日(土)より建物の入口が下記のとおり変わります。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。


■期間
2014年11月1日(土)~2015年5月末(予定)

■入館方法
入口ドアは常時施錠されています
図書室を利用する場合や本を返却する場合は、図書室用インターホンで職員を呼び出してください。
ドアが開錠されたら、エレベーターで3階図書室までお越しください。
入館可能時間: 平日(月~金) 9:00~17:00

■返却ポスト利用停止
入口変更期間中は、返却ポストを設置するスペースがないため、
返却ポストをご利用いただけません
ご返却は、図書室開室時間中にカウンターまでお願いします。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

図書室開室日:平日 9:00-17:00

 (閲覧・貸出受付:9:00-12:00,13:00-16:30 )
 (返却受付:9:00-17:00 )
休室日:土曜日、日曜日、祝日、年末・年始

■その他のご注意事項
  • 工事中のため、通行にご注意ください。
  • 工事期間中、建物内のお手洗いが6階の1箇所のみとなりますので、ご承知おきください。
  • 一部資料は出納に従来より時間がかかります(工事状況によっては、当日中の利用が出来ない場合もあります)。
  • 騒音が発生する可能性があります。

以下のお知らせもご確認ください。
【所外の方へ】2014年8月1日以降のご利用方法変更について

■問い合わせ先
図書チーム
内線:24944
メール:counter@iss.u-tokyo.ac.jp

総合図書館停電およびサーバメンテナンスに伴う各種サービスの停止について(9/28) (情報基盤センター:2014年8月29日)

【社研所員の方へ】【所外の方へ】B書庫・307書庫資料の利用停止について(社会科学研究所図書室:2014年8月4日)

B書庫・307書庫の資料は現在、耐震補強工事のため学外倉庫で保管されています。
以下の期間ご利用いただけませんので、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

■利用停止期間
2014年8月1日~2015年5月(予定)

■OPAC表示
「所蔵館」の欄に以下のように表示される資料です。
 社研・B(利用不可)
 社研・307(利用不可)

■新着雑誌について
OPACで所蔵館が「社研・B(利用不可)」「社研・307(利用不可)」であっても、新着雑誌は利用可能です。
OPACでの新着雑誌の確認方法をご覧ください。

■問い合わせ先
図書チーム 資料雑誌担当
内線:24944
メール:counter@iss.u-tokyo.ac.jp


【所外の方へ】社研図書室臨時休室(8/7-11,14-15)のお知らせ(社会科学研究所図書室:2014年7月11日)

夏季休業等に伴い、社研図書室は8月に以下のとおり臨時休室します。
この間に当室に申し込まれた図書・文献複写の取寄せ等は、通常より配送までにだいぶ時間を要することとなります。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

■休室日

(1) 8月7日(木)~11日(月):所内ネットワーク停止のため休室
(2) 8月14日(木)~15日(金):社研夏季休業のため休室

社研図書室カレンダー(所外者用)2014年8月
:通常開室(9-17時)   1     2  
  3     4     5     6     7     8     9  
  10     11     12     13     14     15     16  
  17     18     19     20     21     22     23  
  24     25     26     27     28     29     30  
31   :休室  

  • 8月14日(木)~15日(金)は、社研建物が施錠されるため、所外の方はブックポストをご利用いただけません。

■図書室休室に関する問い合わせ先

図書チーム資料雑誌担当
counter@iss.u-tokyo.ac.jp (メールは8/7~11の間「不通」)
内線24944
電話番号 03-5841-4944
FAX番号 03-5841-4958


【社研所員の方へ】社研図書室臨時休室(8/7-11,14-15)等のお知らせ(社会科学研究所図書室:2014年7月4日)

夏季休業等に伴い、社研図書室は8月に以下のとおり臨時休室します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

■休室日

(1) 8月7日(木)~11日(月):所内ネットワーク停止のため休室
   ただし、所内者へは後述のとおり対応します。
(2) 8月14日(木)~15日(金):社研夏季休業のため休室

社研図書室カレンダー(社研所内用)2014年8月
:通常開室(9-17時)   1     2  
  3     4     5     6     7     8     9  
  10     11     12     13     14     15     16  
  17     18     19     20     21     22     23  
  24     25     26     27     28     29     30  
31   :休室   :制限あり

■8月7日~11日(ネットワーク停止期間中)の所内者向け対応

(1)の期間の平日は、図書室は休室としますが、職員は出勤していますので、所内の方へは以下のとおり対応します。
  • 書庫への入庫と、社研図書室の資料の貸出・返却は可能です。
  • 図書室入口の自動ドアは施錠しています。
    ご用の際は、図書室入口の右手の呼び出しボタン(文末参照)で職員を呼んでください。
  • 以下については、原則ネットワークの再開後に取り扱います。至急入用の場合はご相談ください。
    • 他キャンパスから取り寄せた図書の貸出
      (なお、返却は随時受け付けますが、返却処理はネットワーク再開後となります。)
    • 他大学等からのコピー・図書の取り寄せ
    • その他、ネットワークを介しての処理・調査が必要な業務。
  • 資料購入のご相談などは、電話か直接来室でお願いします(メールが不通のため)。
    ネットワークが停止しているため、インターネット経由での調査等はできませんこと、あらかじめお含みおきください。
  • 期間中、社研所内(含図書室)のパソコンからOPACの検索ができません。
    必要な場合は携帯電話版OPAC等に接続するか、総合図書館のOPAC端末を利用してください。
      携帯電話版OPAC(従来の携帯電話向け)
       https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/iecats/
      東京大学OPAC mobile(スマートフォン向け)
       https://mbc.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/UTOPACmobile/

※図書室入口の呼び出しボタン(チャイム)について
このたび、図書室入口(自動ドアに向かって右側)に、呼び出しボタンを設置しました。
図書室入口の自動ドアは、開室時間(9:00~17:00)以外は施錠状態となっているため、
この前後の時間に来られた方にはご不便をおかけしていました。
自動ドアが施錠状態のときは、ボタンを押して職員をお呼びください。

■図書室休室に関する問い合わせ先

図書チーム資料雑誌担当
counter@iss.u-tokyo.ac.jp (メールは8/7~11の間「不通」)
内線24944


【所外の方へ】B書庫・307書庫資料の利用停止について(社会科学研究所図書室:2014年6月19日)

社会科学研究所図書室では、耐震改修工事のため、B書庫・307書庫の資料の利用を、来る8月1日から停止することになりました。
ご利用を希望される場合は、7月31日(木)までにご利用ください。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

概要を以下にまとめますが、詳細は、
社研図B書庫、307号書庫資料の利用停止について(通知)」(PDF)
にてご説明していますので、ご確認ください。

■利用停止となる書庫

B書庫(国内官公庁の発行する資料の一部。白書、統計資料を多く含みます。)
  請求記号が1段目1~48bのもの
  該当する資料(=官公庁名)の詳細はこちらのPDFファイルを参照。

307号書庫(外国資料)
  外国の政府機関や団体が発行する資料=外国資料を収蔵
  ※中国、台湾の政府等期間並びに国際機関は除く。
  ※一般の洋図書、洋雑誌は該当しません。
  該当する資料(=国名)の詳細はこちらのPDFファイルを参照。

■利用停止期間
・2014年8月1日~2015年5月(予定)

■OPAC表示
 8月以降、利用停止資料はその旨がわかるように表示する予定です。
 詳細が決まり次第お知らせします。

■連絡先
 図書チーム 資料雑誌担当
 内線:24944
 メール:counter@iss.u-tokyo.ac.jp


【社研所員の方へ】B書庫・307書庫資料の利用停止について(社会科学研究所図書室:2014年6月12日)

今年度耐震改修工事において、図書室の一部書庫が工事区画に含まれます。
このため。該当の書庫に配架の資料は利用停止にするとともに、 臨時的な長期貸出等を行いますので、お知らせします。

概要を以下にまとめますが、詳細は、
B書庫、307号書庫資料の利用停止について(通知)」(PDF)
にてご説明していますので、ご確認ください。

■利用停止となる書庫

B書庫(国内官公庁資料の一部)
  請求記号が1段目1~48bのもの
  該当する資料(=官公庁名)の詳細はこちらのPDFファイルを参照。

307号書庫(外国資料)
  外国の政府機関や団体が発行する資料=外国資料を収蔵
  ※中国、台湾の政府等期間並びに国際機関は除く。
  ※一般の洋図書、洋雑誌は該当しません。
  該当する資料の詳細はこちらのPDFファイルを参照。

■利用停止期間
・2014年8月1日~2015年5月(予定)

■所内者臨時長期貸出
・2014年7月31日(木)まで実施
・B書庫、307書庫の資料が対象
・返却期限は2015年6月1日(月)
・冊数制限なし

■連絡先
 図書チーム 資料雑誌担当
 内線:24944
 メール:counter@iss.u-tokyo.ac.jp

不要資料の展示・頒布について(社会科学研究所図書室:2014年5月16日)

以下の要領で不要資料の展示・譲渡を行いますのでお知らせします。
対象は、主に寄贈されたもので社研図書室で受け入れない雑誌・紀要です
(図書は、ごく少数です)。

   期間:平成26年5月16日(金)~5月30日(金)
   場所:社会科学研究所図書室入口付近(エレベータ前)

ご覧いただいて必要なものがあればお持ち帰りください。

年末年始の休室について(2013年12月17日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2013年12月27日(金)~2014年1月5日(日)

年始は1月6日(月)からの開室となります。

10/16(水) 台風のため午後から開室します 午前11時に開室しました

台風26号の接近のため、10月16日(水)は開室時間を午後以降といたします。
具体的な開室時間については、天候の回復状況、交通機関の運行状況により決定の上、改めて当室ホームページでお知らせいたします。

天候が回復したため、午前11時に開室しました。

社会科学研究所図書室の夏季閉室について(8/14~8/16)

社会科学研究所図書室は、2013年8月14日(水)から 8月16日(金)まで閉室いたします。
8月17日(土)・8月18日(日)は閉室日ですので、8月19日(月)から開室します。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。

8月(グレーは閉室)




 1  2  3
 4  5  6  7  8  9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

なお、上記の閉室期間は社研の建物も終日施錠されるため、社研所員以外の方は社研1階の ブックポスト をご利用いただくことができません。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
不要資料の展示・頒布について(社会科学研究所図書室:2013年5月17日)

社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を以下のとおり行います。
今回の対象は、主に寄贈されたもので社研図書室で受け入れない雑誌・紀要です(図書はありません)。

   期間:5月17日(金)~5月31日(金)
   場所:社会科学研究所図書室前廊下

展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。


307号室配架資料の利用停止について(4/25~4/30)(2013年4月19日)

以下の日程で307号室書庫の工事を行います。工事期間中は307号室配架資料が利用できなくなりますのでご了承ください。

  • 期間:2013年4月25日(木)から4月30日(火)まで

  • 利用不可となる対象:307号室配架資料(※)の全部
      ※外国(中国・台湾除く)の「資料」(特定機関・団体の発行したもの)

ご不明な点は、資料雑誌担当までお問い合わせください。

年末年始の休室について(2012年12月17日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2012年12月28日(金)~2013年1月6日(日)

年始は1月7日(月)からの開室となります。
社会科学研究所図書室の夏季閉室について(8/9~8/13)

社会科学研究所図書室は、2012年8月9日(木)から 8月13日(月)まで閉室いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。

8月(グレーは閉室)



 1  2  3  4
 5  6  7  8  9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

なお、上記の閉室期間は社研の建物も終日施錠されるため、社研所員以外の方は社研1階の ブックポスト をご利用いただくことができません。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
不要資料の展示・頒布について(社会科学研究所図書室:2012年4月19日)

社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を以下のとおり行います。

   期間:4月20日(金)~5月7日(月)
   場所:社会科学研究所図書室前廊下

展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。

e-DDS 受付業務(試行)開始のお知らせ(社会科学研究所図書室:2012年4月2日)

※2013年4月よりe-DDS受付業務(PDF閲覧サービス)を本実施しています。

社会科学研究所図書室では、当室所蔵資料について、e-DDS受付業務の試行を下記の通り開始いたしました。

試行期間:
2012年4月2日(月)~2012年9月30日(日)

対象資料:
社研図書室所蔵の図書および雑誌(OPACの所在が「社研」と表示される図書・雑誌)
※資料の状態や貸出状況等により対応できない場合もあります

申し込みできる方:
駒場、柏、白金キャンパス所属の方
(本郷キャンパス所属の方はお申し込みいただけません)
※事前に所属部局の図書館・室でMyOPAC文献取寄サービスの利用申請が必要です

受付時間帯・所要時間(目安):
平日 9:00~16:45
おおむね2~3日以内にメールでご連絡します
お急ぎの場合は、来室にてご利用下さい

料金:
白黒・カラーともPDF1ページあたり20円
(見開きでA3までを1ページとしてスキャンします)


改修工事のため一部資料がご利用いただけません(2012年2月16日)

地下書庫の廊下壁の改修工事のため、下記の期間、一部資料がご利用いただけません。

工事期間:
2012年2月17日(金)~3月1日(木)

利用できない資料:
社研の所蔵資料のうち、請求記号が下記の分類記号で始まるもの
  • 和図書分類 W, X
  • 洋図書分類 V, W, X
  • 中法研文庫 Chuho  など
請求記号の例:W:0402:167:2010, Chuho:618 など
上記に該当するものでも、OPACのコメントに「閲覧室別置」と入力されているものは、参考図書としてご利用いただけます(貸出は禁止)。

資料の利用可否についてご不明な点がありましたら、社会科学研究所図書室までお問い合わせください。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

不要資料の展示・頒布について(社会科学研究所図書室:2012年1月19日)

社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を以下のとおり行います。

   期間:1月20日(金)~2月10日(金)
   場所:社会科学研究所図書室前廊下

展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。


年末年始の休室について(2011年12月19日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2011年12月28日(水)~2012年1月4日(水)

台風のため13:00で臨時閉室します(2011年9月21日)

台風15号の接近のため、社会科学研究所図書室は、本日 9月21日(水)13時で臨時閉室します。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願いします。

なお、そのほかの各部局図書館・室の開館状況については、各図書館・室にお問い合わせください。


所蔵資料のデジタル画像を公開しました(2011年9月1日)

社会科学研究所図書室では、所蔵資料のうち、長期保存が困難な印刷物(蒟蒻版、青焼き)を含む資料29点について、 資料の全体または一部のデジタル画像を撮影しました。
デジタル画像はWebブラウザで学内外から閲覧していただけます。
(ただし、画像の表示にはAdobe Flash Playerが必要です。)
詳細は以下のページをご覧ください。



社会科学研究所図書室の夏季閉室について(8/8~8/12)

社会科学研究所図書室は、2011年8月8日(月)から 8月12日(金)まで閉室いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。

8月(グレーは閉室)

 1  2  3  4  5  6
 7  8  9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31



なお、上記の閉室期間は社研の建物も終日施錠されるため、社研所員以外の方は社研1階の ブックポスト をご利用いただくことができません。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
不要資料の展示・頒布について(社会科学研究所図書室:2011年4月19日)

社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を以下のとおり行います。

   期間:4月15日(金)~5月6日(金)
   場所:社会科学研究所図書室前廊下

展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。


2011年4月18日(月) 再開室しました

東北地方太平洋沖地震による被害のため臨時閉室していましたが、建物の安全が確認され、落下図書の復旧が完了しましたので、 4月18日(月)より再開室いたしました。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 なお、節電のため図書室内の空調等を停止しておりますのでご了承ください。
●3月11日の地震における学内各図書館の開館状況について
【社研所員の方へ】図書館システムの更新について(2011年3月22日)

図書館システムが更新され、東大OPACの画面構成や、図書購入・取り寄せ申込の方法などが変わりました。
図書購入・取り寄せについてはMyOPACへのログイン後に申し込みできます(ID・パスワードは旧Webリクエストのものと同じです)。

以下のガイドで簡単な利用方法がご覧いただけます。
『図書館利用ガイド2011』 [PDF版]

学内の取寄せについては、原則としてMyOPACから所蔵館に直接申し込む形になります。図書の受け取り場所は従来通り社研図書室カウンターです。
詳細については追ってご案内しますので、いましばらくお待ちください。 ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

なお、社研図書室ホームページの内容のうち、新システムに対応していない部分が一部ありますが、 順次更新していきますので、ご容赦いただけますよう、よろしくお願いいたします。

※ホームページは新システムにあわせて更新済みです


2011年3月14日(月)~4月28日(金) 臨時閉室します

以降の開室予定は未定です。決まり次第掲載します。
地震により書架から落下した図書が多く、また、建物の安全確認も必要ですので、長期に臨時閉室する予定です。 ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご了承ください。(2011年3月17日更新)
社研図書室の被害状況

貸出中の図書について:返却が困難な場合は再開室後で結構です(延滞罰則は解除します)。返却可能な方は、社研1階の返却ポストにお入れください。
ホームページのデザインを変更しました(社会科学研究所図書室:2011年1月4日)

社会科学研究所図書室ホームページのデザインを変更しました。

また、蔵書を紹介する「コレクション紹介」のページを新設しました。

年末年始の休室について(2010年12月14日)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。

休室 2010年12月28日(火)~2011年1月4日(火)
蔵書点検に伴う利用制限について(2010年9月3日)

地下書庫の蔵書点検の実施に伴い、以下の期間中、一部の資料がご利用いただけなかったり、 出納までにお時間をいただいたりする場合がありますので、どうぞご了承ください。
確実に資料を利用したい場合は、来室前に必ず確認の連絡をお願いします。

作業期間:2010年9月7日(火)~10日(金)

対象資料:地下書庫資料(主に国内官公庁出版物)
社会科学研究所図書室の夏季閉室について(8/13~8/16)(2010年7月13日)

社会科学研究所図書室は、2010年8月13日(金)から 8月16日(月)まで閉室いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞご了承ください。

なお、上記の期間は社研の建物が終日施錠されるため、社研所員以外の方は社研1階の ブックポスト をご利用いただくことができません。 ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
不要資料の展示・頒布について(社会科学研究所図書室:2010年4月8日)

社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を以下のとおり行います。

   期間:4月15日(木)~5月7日(金)
   場所:社会科学研究所図書室前廊下

展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。

年末年始の休室について

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。
休室 2009年12月26日(土)~2010年1月4日(月)
不要資料の展示・頒布について(2009年10月20日)

社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を以下のとおり行います。

   期間:11月4日(水)~11月18日(水)
   場所:社会科学研究所図書室前廊下

展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。

社会科学研究所図書室の再開室のお知らせ(2009年9月10日)

昨年より行っておりました社研図書室の耐震・改修工事が完了し、下記の予定でリニューアルオープンすることとなりました。
閉室期間が1年に及び、皆様にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。ご協力いただき、有り難うございます。

社会科学研究所図書室
再開室予定日: 2009年10月8日(木)


「労働調査資料」及び「糸井文庫」の保存対策事業について(2009年4月23日)

社会科学研究所が所蔵する「労働調査資料」と「糸井文庫」について、2009年3月に保存対策事業を実施しました。
その概要が、作業を委託した 有限会社 資料保存器材 のホームページに 「プリベンティブコンサベーション(予防的保存対策)」の事例として掲載されましたのでご覧ください。

東京大学社会科学研究所における「労働調査」資料及び「糸井文庫」の保全対策の事例
有限会社 資料保存器材

「社会科学研究所図書室所蔵:文庫・コレクション紹介」パンフレットを作成しました (2009年4月16日)

このたび、社会科学研究所図書室では、当研究所が所蔵する文庫・コレクションをご紹介するパンフレットを作成いたしました。
学内の関係各所に配布中ですので、お手元に届きましたらぜひご覧ください。

本パンフレットのPDF版は以下よりご覧いただけます。(PDFファイルのサイズ:約0.98MB)



「社会科学研究」が UT Repository にて公開されました(2008.6.19)

社会科学研究所の研究紀要である「 社会科学研究 」が 東京大学学術機関リポジトリ(UT Repository) にて公開されました。
URLは以下の通りです。

社會科學研究
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/bulletin/#38



雑誌記事索引集成データベース トライアルサービス開始のお知らせ (情報基盤センター:2008年5月7日)

不要資料の展示・頒布について(2008.4.23)

社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を行っております。
期間:4月18日(金)~5月9日(金)
場所:社会科学研究所図書室前廊下
展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。
年末年始の閉室について(2007.11.28)

社会科学研究所図書室は、12月28日(金)から1月6日(日)まで閉室いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承ください。
なお、当図書室では、特に長期貸出等のサービスを設けておりません。

社会科学研究所図書室ホームページのサービス休止(予定)について(12/1)(2007.11.27)

この図書室ホームページは、電源設備工事のため、12月1日(土)8:30~18:00の間、サービスを休止させていただきます。
利用者の皆様方にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
社会科学研究所図書室ホームページへのアクセス不安定(予定)について(9/30)(2007.9.21)

この図書室ホームページは、サーバー点検のため、9月30日(日)8:00~12:00の間、アクセスが不安定になります。
利用者の皆様方にはご迷惑をおかけしますが、どうぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

社会科学研究所図書室の閉室について(8/13~8/14)(2007.7.5)

社会科学研究所図書室は、8月13日(月)から8月14日(火)まで閉室いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承ください。

不要資料の展示・頒布について(2007.4.19)
社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を行っております。
期間:4月19日(木)~5月9日(水)
場所:社会科学研究所図書室前廊下
展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。
臨時閉室のお知らせ(2007.2.9)

下記のとおり臨時閉室いたします。
利用者の方々にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
2007年2月20日(火)9:00から13:00まで
2007年2月26日(月)9:00から17:00まで


「国際問題」電子版が利用できます(2006.12.12)

社研所員の方へのお知らせです。
11月の図書委員会で購入が決定された、雑誌「国際問題」の電子版が利用が可能になりました。
閲覧用のURLは以下の通りです(通常の JIIAホームページ のURLとは異なります)。

http://www2.jiia.or.jp/librarylogin.php?latskp

上記URLには「社研内の端末」からのみアクセスできます。ID・パスワードは不要です。
社研内の端末から上記URLにアクセスすると、ページ右上に「東京大学社会科学研究所図書室さん、ようこそ」と表示されます。
右側の「JIIA会員ページ」のメニューより、バックナンバー等の会員専用コンテンツをご利用いただけます。

最大アクセス人数は社研全体で「5人」です。
ご利用が終わりましたらトップページに戻り、ページ右上の「ログアウト」ボタンを押してください。

閲覧できないなどの不具合がありましたら図書室までお問い合わせください。

契約期間:2006年12月1日(木)~ 2007年12月1日(土)

※ご利用にあたっては、「 電子ジャーナルの利用上の注意 」を厳守してください。
年末年始の休室について(2006.12.01)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。
休室 12月28日(木)~1月4日(木)

社研図書室ホームページのレイアウト変更について (2006.12.01)

社研図書室ホームページ (トップページ)のレイアウトを変更しました。

図書・雑誌の延滞罰則について(2006.11.1)

2006年12月1日(金) より、 社会科学研究所図書室 にて貸し出した資料について、 学部生・大学院生の方を対象に、延滞時の罰則を付与 することになりました。

返却期限日を過ぎた後、3日以内(閉室日を含む)に返却すれば罰則が付きません。
延滞4日目より、延滞した日数分、貸出停止となります。延滞資料を返却しても、その場で別の資料を借りることができなくなりますのでご注意ください。

※12月1日の時点ですでに延滞中の場合も、上記の条件で延滞罰則が付与されます。


貸出中の資料の返却期限日や延滞罰則の有無などについては、 Webリクエスト・貸出予約状況照会画面 で確認することができます。

上記の画面で「延長」ボタンを押せば、カウンターに資料を持参することなく、貸出期間を延長することができます(1回のみ)。
ただし、以下の場合は、貸出予約状況照会画面から延長できません。
  1. 学内のいずれかの図書館・室(閲覧システム導入館)で延滞中、あるいは延滞罰則期間中の場合
  2. 貸出予約状況照会画面で、すでに1度延長手続き済みの場合
  3. 予約が入っている場合(「延長」ボタンを押してもエラーになります)
操作手順については ヘルプ をご覧ください。



社研図書室カウンターでの貸出期間延長については、以下の条件で承ります。
  • 延長したい資料を、社研図書室カウンターまで持参すること
  • 予約が入っていないこと
  • 社研図書室で他に延滞中の資料がないこと
  • 社研図書室の延滞罰則期間中でないこと(*)
    (*)12月1日より、4日以上延滞した場合は罰則が付き、その場での貸出期間延長はできなくなりますのでご注意ください。

社会科学研究所図書室の閉室について(8/14~8/15)(2006.7.18)

社会科学研究所図書室は、8月14日(月)から8月15日(火)まで閉室いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承ください。

不要資料の展示・頒布について(2006.4.21)
社会科学研究所図書室の不要資料の展示および頒布を行っております。
期間:4月20日(木)~5月8日(月)
場所:社会科学研究所図書室前廊下
展示資料引取りの際は、資料引き取りメモにご記入の上お持ちください。
年末年始の休室について (2005.12.13)

社会科学研究所図書室は下記の期間、休室します。予めご了承ください。
休室 12月28日(水)~1月4日(水)

書庫内の照明の点灯自動化について (2005.9.5)

節電のため、書庫(1層~10層)の照明をセンサーにより点灯するように改修しました。
各室の中央にあるセンサーに一定時間感知されなければ自動的に消灯します。
入庫の際は、書庫内の注意書きをお読みいただいた上でご利用ください。
 ※入庫の可否は 利用資格・利用条件 でご確認ください。
客員研究員向け利用案内を公開しました(2005.6.6)

社研図書室では、社研の客員研究員のための利用案内を作成しました。
Flash Movieにて図書室の利用案内がご覧いただけます。日本語版・英語版があります。
下記のページからご覧ください(社研図書室ホームページトップの「利用について」からもリンクしています)。
システム利用ガイドもあわせてご覧ください。

◆◆◆ 客員研究員向け利用案内 ◆◆◆
利用資格・利用条件を変更しました。(2005.1.4)

<主な変更点>

1.プライバシー保護或いは貴重な資料保存の観点からとして以下の資料の利用を制限することになりましたので、ご了承ください。

プライバシー保護資料   原資料   文庫・コレクション

※具体的な内容については「 利用条件 」でご確認ください。

※これらの資料を利用する場合は下記の利用案内をご覧ください。
学内者 http://library.iss.u-tokyo.ac.jp/guide_details2.html#protection
学外者 http://library.iss.u-tokyo.ac.jp/guide_details3.html#protection
      
2.学生の方の貸出冊数が増えました。

3冊 → 5冊
totop