東京大学の蔵書
電子資料


学術情報
とじる

東大所属の方へ(社研以外)

出納を依頼する

資料の出納について

社研図書室の書庫は閉架式です。
大学院生、学部生、職員の方は入庫することができませんので、図書室職員が「 出納」(図書・雑誌を書庫からお出しすること)を行います。
出納可能な時間帯は、 9:00~12:0013:00~16:30です。
これ以外の時間帯は出納を休止しますので、資料をお出しすることができません。どうぞご了承ください。

閲覧・貸出を希望する場合

カウンター備え付けの「出納申込書」に、図書/雑誌のタイトルと請求記号をご記入の上、出納をお申し込みください。

  • 請求記号とタイトルがわかるものでしたら、OPACの画面コピーやメモ等でも構いません。
  • 雑誌の場合はなるべく「刊年」もご記入ください(新着号は配架場所が異なるため)。
  • 出納には多少時間がかかる場合がございますので予めご了承ください。

入庫する(教員のみ)

入庫について

本学の教員・研究員の方は、書庫に入って資料を探していただくことができます。
大学院生、学部生、職員の方は入庫することができませんので、図書室職員が出納を行います。

入庫手続

本学教員の方は身分証(または図書館利用証)をご提示のうえ、書庫にお入りください。

  • 本学教員の方も、お申し付けくだされば職員が出納を行います。
  • 入庫時、カバン類はカウンターでお預かりします。ご協力をお願いいたします。

閲覧する

閲覧について

閲覧は当日17:00までのご利用となります。
図書室外への持ち出しは可能ですが、必ず当日の開室時間中にご返却ください。17:00以降は自動施錠により図書室に入室できなくなります。
未製本雑誌など、貸出不可のため、閲覧でしかご利用になれない資料がありますので、ご注意ください。

閲覧できる資料

ほとんどの資料が閲覧可能です。ただし、古い資料などで劣化により破損の恐れがあるものについては、閲覧を制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
また、一部の資料については、閲覧にあたって申請が必要です。
詳細は、貴重書、準貴重書 等の項をご覧ください。

閲覧手続

図書館システムで手続きしますので、ICカード学生証/職員証または図書館利用証をご提示ください。
未製本雑誌や未登録資料については、閲覧スリップに必要事項をご記入ください。
閲覧室でご利用になる場合も閲覧手続が必要になります。

拡大読書器

閲覧室に拡大読書器を備え付けています。利用を希望する方はカウンターまでお申し出ください。社研図書室所蔵資料に限り、利用可能です。

利用時間: 開室日 9:00-17:00

  • 一度の利用時間は「所外者は90分まで」ですが、終了時点で次の利用希望者がいなければ延長可能です。
  • 事前予約も可能です。時間は「所外者は90分まで」の間で受け付けます。
  • 予約が無くても空いていれば利用可能です。先着順です。

詳細は以下のPDFをご覧ください。
拡大読書器の利用方法(PDF)

借りる

貸出できる資料

ほとんどの資料が貸出可能です。ただし、以下の資料については所外への貸出はできません(閲覧は可能)。

  • 未製本雑誌
  • 閲覧室備付の参考図書
  • CD-ROM、DVD、ビデオ等(図書付属資料を除く)
  • マイクロ資料
  • 1800年以前刊行の洋図書

また、貴重書、準貴重書 等については、貸出を制限したり、貸出にあたって申請が必要な場合があります。詳細はリンク先をご覧ください。
上記以外の資料についても、古い資料などで劣化により破損の恐れがあるものは、貸出を制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

貸出手続

図書館システムで貸出手続きしますので、ICカード学生証/職員証または図書館利用証をご提示ください。
貸出冊数、期間などについては「利用条件」でご確認ください。

延滞罰則

返却期限については厳守くださるようにお願いします。資料の延滞中は、新たな貸出は受けられません。
学部生・大学院生の方については、4日以上延滞した場合は罰則が付与されます。返却期限日を過ぎた後、3日以内(閉室日を含む)に返却すれば罰則が付きません。 延滞4日目より、延滞した日数分、貸出停止となります。
延滞資料を返却しても、その場で別の資料を借りることができませんのでご注意ください。

貸出中の資料の返却期限日や延滞罰則の有無などについては、MyOPACの「貸出・予約状況照会」画面で確認することができます。

貸出期間の延長

貸出中の資料の貸出期間を延長したい場合は、MyOPACの「貸出・予約状況照会」画面から更新手続きしていただくことができます(1回のみ)。 操作についてはヘルプをご覧ください。

ただし、以下の場合はMyOPAC画面からの延長はできません。

  • 予約が入っている場合(「延長」ボタンを押してもエラーになります)
  • MyOPACの貸出予約状況照会画面で、すでに1度延長手続き済みの場合
  • 延長したい資料の返却期限日が過ぎている場合
  • 社研図書室の他の資料を延滞中の場合
  • 社研図書室の延滞罰則期間中の場合(学部生・大学院生の方のみ。4日以上延滞した場合は延滞罰則が付きますので、返却してもその場で借り直すことができません)

社研図書室カウンターで延長手続きをする場合は、延長したい図書/雑誌とICカード学生証/職員証または図書館利用証をお持ちください。

ただし、以下の場合はカウンターでも延長できません。

  • 予約が入っている場合
  • 社研図書室の他の資料を延滞中の場合
  • 社研図書室の延滞罰則期間中の場合(学部生・大学院生の方のみ。4日以上延滞した場合は延滞罰則が付きますので、返却してもその場で借り直すことができません)
未登録資料の貸出について

未登録資料など、一部、閲覧システムで貸出処理ができない資料があります。これらについては、カウンター備え付けの「貸出票」に記入してください。

返却する

返却について

破損の恐れがある場合を除き、学内すべての図書館・室ブックポストにご返却いただけます。
劣化などで破損の恐れがある資料については、貸出時の指示に従ってください。

貸出中の図書を予約する

手続

MyOPACにログインし、資料を検索して「予約/取寄」のボタンをクリックすると予約認証画面が開きますので、ご自身の利用者ID・パスワードにてログインの上、予約を行ってください。
操作についてはヘルプをご覧ください。

  • OPACから予約をかけられない資料については社研図書室カウンターにお申し込みください。
  • 当研究所の教員が利用中の場合がありますので、同じ資料が学内の他の図書館室で貸出可能な場合は、なるべくそちらの方をご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
  • 当研究所の教員の研究上必要な場合は、返却期限を過ぎていても、ご予約資料のご利用をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。

複写する

複写手続き

閲覧資料を複写する場合は、カウンターでお渡しする「電子複写申込書」への記入をお願いします。

  • 著作権法第31条の範囲内に限り複写が可能です。
  • 資料が劣化している場合などは、複写をお断りさせて頂くこともありますので、ご了承ください。

図書室前のコピー機がご利用いただけます(白黒10円、カラー50円)。

  • 生協コピーカードが必要です。事前に生協店舗(10時以降)等で購入してください。
  • 現金では利用できません。
  • 文学部コピーセンターのコピーカードは使えません。
  • コピー機が混み合う場合がありますので譲り合ってご利用ください。

社研図書室内でデータベース、CD-ROMなどをプリントアウトした場合、料金は1枚20円となります。
安田講堂横の銀行ATM(三井住友銀行)にてお支払いの上、ATM受領書をご持参いただきます。
詳しくはカウンターにお尋ねください。

学内公費による複写

所属部局図書館・室で発行された「東京大学文献複写依頼書」を持参すれば、公費による複写が可能です。
ご所属部局の図書館・室にお問い合わせください

社研の図書/コピーを取り寄せる

図書の取り寄せ

社研所蔵の図書を、ご自身の所属する図書館・室及び、総合・駒場・柏図書館に取り寄せることができます。MyOPACよりお申し込みください。

【取り寄せ対象外資料】
参考書、マイクロ資料、CD-ROM等、貴重書、準貴重書 等、劣化資料、その他禁帯出資料
コピーの取り寄せ
  • 申込みできる方:社研以外にご所属の方
  • 発送方法:紙コピーの学内便送付、PDF閲覧
  • 料金:1枚20円(紙コピーのカラーのみ1枚60円)
  • 条件:著作権法第31条の範囲内に限る。

MyOPACにログインして申込できます。
コピーの取り寄せは有料サービスですので事前の利用登録が必要です。詳しくは、所属部局の図書館・室にお問い合わせください。

マイクロ資料

手続

マイクロ資料は閲覧手続により利用することができます。所外への貸出はできません。
マイクロリーダー・プリンターのご利用は、事前にマイクロ資料を利用予約された方を優先させていただきます。
事前の利用予約がなく、マイクロリーダー・プリンターが使用中の場合は、マイクロ資料を閲覧していただくことができませんので、あらかじめご了承ください。

私費による支払

プリントアウトした場合、料金は1枚20円となります。
安田講堂横の銀行ATM(三井住友銀行)にてお支払いの上、ATM受領書をご持参いただきます。
詳しくはカウンターにお尋ねください。

学内公費による支払

所属部局図書館・室で発行された「東京大学文献複写依頼書」を持参すれば、公費による支払が可能です。
ご来室前に、ご所属部局の図書館・室にお問い合わせください。

貴重書、準貴重書 等

資料について

資料保存等の観点から貴重書、準貴重書等については利用を制限しています。何卒ご了承ください。

利用条件は「利用条件」ページの該当項目をご確認ください。

手続

資料を利用(閲覧・複写)する際には予め申請が必要です。
貴重書等利用申請書をダウンロードしてご記入の上、カウンターまで提出してください。利用不可の場合もあります。
ご不明な点がありましたら、あらかじめ社研図書室までお問い合わせください。

貴重書等利用申請書ダウンロード(MS-WORD) / 貴重書等利用申請書ダウンロード(PDF)

  • 申請書は具体的に記入してください。特に利用目的については明確にお願いします。

<連絡先>
113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学社会科学研究所3F
東京大学社会科学研究所図書室
Tel: 03-5841-4944(学内からの内線: 24944)
Fax: 03-5841-4958(学内からの内線: 24958)
E-mail: counter[at]iss.u-tokyo.ac.jp  ※ [at]は @ に置き換えてください。

資料の特別利用(出版・放送等のための利用)

このサービスについて

社会科学研究所図書室で所蔵している資料(の部分)を、出版物に掲載する、復刻出版する、展示会などに出陳する、Webに掲載したい、など、特別な方法で利用したい場合には、特別利用申請書をダウンロードしてご記入の上、企画書を添えてカウンターまで提出してください。詳しくは社研図書室までお問い合わせください。

特別利用申請書ダウンロード(MS-WORD) / 特別利用申請書ダウンロード(PDF)

<連絡先>
113-0033 文京区本郷7-3-1
東京大学社会科学研究所3F
東京大学社会科学研究所図書室
Tel: 03-5841-4944(学内からの内線: 24944)
Fax: 03-5841-4958(学内からの内線: 24958)
E-mail: counter[at]iss.u-tokyo.ac.jp  ※ [at]は @ に置き換えてください。

totop